八王子霊園の電話ボックス|テレビでも話題の東京最恐心霊スポットガイド
八王子霊園の電話ボックスとは?
東京都八王子市にある八王子霊園の入口付近に佇む一台の電話ボックス。一見すると何の変哲もないこの公衆電話が、実は関東屈指の心霊スポットとして全国から注目を集めています。
基本情報
- 正式名称: 八王子霊園前の電話ボックス
- 所在地: 東京都八王子市美山通り(元八王子町3丁目付近)
- 種別: 墓地・慰霊碑系心霊スポット
- 危険度: ★★★★☆
- アクセス難易度: ★★☆☆☆(比較的行きやすい)
メディアでの注目度
テレビ番組での特集
日本テレビ「マツコ・村上の月曜から夜ふかし」で取り上げられ、一躍全国的な知名度を獲得。番組では視聴者からの投稿をきっかけに現地取材が行われ、実際に不可解な現象が記録されました。
アニメ作品のモデル
人気アニメ「ダークギャザリング」に登場するH市の電話ボックスのモデルとしても知られており、アニメファンの聖地巡礼スポットとしても注目されています。
YouTube動画での検証
現在21件以上の心霊系YouTuber動画が投稿されており、多くのチャンネルで実際の検証が行われています。
主な検証YouTuber
- 心霊マニア
- 八王子Lover
- 心霊気違チャンネル
- PLUS1TV
- ノンストップラビット
報告されている心霊現象
1. 電話ボックスのガラスに映る女性の顔
最も多く報告される現象

電話中にガラスに映る自分の姿の背後に、知らない女性の顔が映り込むという現象です。振り返っても実体は確認できず、その表情は悲痛な表情をしていると言われています。
特徴
- 主に夜間に目撃される
- 表情は悲しげまたは怒りの形相
- 複数の独立した証言で一致
- 写真や動画にも記録される場合がある
2. 背後からの声かけ

電話ボックスを出た後、背後から「ちょっと待って」という女性の声で呼び止められる現象が報告されています。
重要な注意点
- 振り返ってはいけないとされている
- 無視してその場を立ち去ることが推奨される
- 振り返った場合の詳細な後日談は不明
3. 謎の着信現象

電話ボックスから自分の携帯電話にかけた後、5-10分後に「不明」という表示で着信がある現象です。
着信の特徴
- 発信者番号が「不明」(非通知とは異なる)
- 女性の声での威圧的なメッセージ
- 「許さない」という内容が多い
- 通話記録が後から消える場合もある
4. 子供の霊の目撃

深夜の時間帯に、電話ボックス周辺で小さな女の子が一人遊びをしている姿が目撃されています。
目撃される特徴
- 深夜2-3時頃に多く目撃
- 楽しそうに遊んでいる様子
- 服装は現代的
- 害のない霊とされている
歴史的背景
八王子霊園について

八王子霊園は昭和47年(1972年)に開園した公営霊園です。約26万平方メートルの広大な敷地に多くの方々が眠っており、桜の名所としても知られています。
電話ボックス設置の経緯
霊園開園とほぼ同時期に、来園者の利便性向上のため入口付近に公衆電話が設置されました。当初は心霊現象の報告はありませんでしたが、1990年代頃から徐々に目撃談が増え始めました。
心霊スポット化の要因
考えられる要因
- 霊園という特殊な立地
- 電話ボックスという密閉空間
- 深夜の人通りの少なさ
- 口コミによる心理的暗示効果
アクセス方法
公共交通機関
JR中央本線 高尾駅から
- 徒歩: 約30分(上り坂あり)
- バス: 西東京バス「霊園前」停留所下車徒歩2分
- 高尾駅北口から「宝生寺団地」「純心女子学園」行き
- 運行本数:1時間に2-3本程度
車でのアクセス
中央自動車道 八王子ICから
- 国道20号線経由で約15分
- 駐車場:八王子霊園駐車場利用可能(無料)
- 注意: 夜間は駐車場が閉鎖される場合があります
最寄りの目印
- 八王子霊園入口:電話ボックスは入口手前の歩道
- ホーメストタウン西交差点:徒歩5分
- 八王子城跡入口交差点:徒歩10分
周辺の見どころ
八王子城跡

距離: 徒歩約15分
特色: 戦国時代の山城跡、こちらも心霊スポットとして有名
小田原北条氏の居城だった八王子城の跡地。豊臣秀吉の小田原征伐で落城し、多くの犠牲者を出した歴史的な場所です。
高尾みころも霊堂
距離: 車で約10分
特色: 労働災害の犠牲者を慰霊する施設
金色の塔が特徴的な慰霊施設。上皇陛下(当時天皇陛下)もご訪問された由緒ある場所です。
宗関寺
距離: 徒歩約10分
特色: 北条氏ゆかりの古刹
八王子城主・北条氏照の菩提寺。血染めの着物が保管されているという伝説もあります。
安全な訪問方法
推奨される訪問時間
昼間の訪問(10:00-16:00)
- 心霊現象は夜間に集中するため、昼間は比較的安全
- 霊園の美しい景観も楽しめる
- 周辺散策も含めた文化的な訪問が可能
訪問時の注意事項
基本的なマナー
- 複数人での訪問:安全面から最低2名以上推奨
- 騒音の禁止:住宅地のため静かに行動
- ゴミの持ち帰り:環境保護への配慮
- 撮影マナー:霊園内での撮影は控えめに
心霊現象への対処
- 冷静な対応:慌てずに落ち着いて行動
- 長時間の滞在禁止:短時間での見学にとどめる
- 敬意を持った態度:慰霊の場としての敬意を忘れない
夜間訪問について
夜間訪問は推奨しません
理由
- 心霊現象の報告が集中している
- 地域住民への迷惑
- 安全面でのリスク
- 霊園の管理時間外
体験談・口コミ
昼間の訪問体験

友人と昼間に見学に行きました。電話ボックス自体は普通でしたが、確かに周辺の空気が少し重い感じがしました。霊園は綺麗に整備されていて、桜の季節はとても美しそうです
夕方の訪問体験

夕方5時頃に訪問。電話ボックスで実際に電話をかけてみましたが、特に異常は感じませんでした。ただ、背後から見られているような感覚は確かにありました
地元住民の声

昔からこの辺りに住んでいますが、電話ボックスが有名になる前から『なんとなく近づきにくい』という感覚はありました。でも昼間は全然普通です
科学的検証

電磁波測定結果
心霊研究家による調査では、電話ボックス周辺で以下の異常が観測されています
- 電磁波: 通常の2-3倍の数値
- 温度: 局所的な低温スポットの存在
- 磁場: コンパスの異常な動作
心理学的要因
暗示効果 事前の情報や期待が心霊体験を生み出す可能性も指摘されています。
環境要因
- 霊園という特殊な環境
- 夜間の静寂と暗闇
- 電話ボックスの密閉感
近隣の心霊スポット
八王子城跡
- 距離: 徒歩15分
- 特徴: 戦国時代の悲劇の舞台
- 危険度: ★★★★☆
湯の花トンネル
- 距離: 車で10分
- 特徴: 心霊トンネルとして有名
- 危険度: ★★★☆☆
絹の道 道了堂跡地
- 距離: 車で15分
- 特徴: 稲川淳二の怪談で有名
- 危険度: ★★★★☆
よくある質問
Q: 実際に心霊現象は起きますか?
A: 多数の目撃証言がありますが、科学的な証明はされていません。感じ方には個人差があります。
Q: 昼間でも危険ですか?
A: 昼間の訪問であれば、一般的な観光地と同程度の安全性です。
Q: 電話は実際にかけられますか?
A: 公衆電話として機能していますが、使用は推奨しません。
Q: 駐車場はありますか?
A: 八王子霊園の駐車場が利用できます(無料)。
Q: 写真撮影は可能ですか?
A: 可能ですが、霊園という性質上、控えめな撮影を心がけてください。
地域への配慮
住民の皆様へのお願い
八王子霊園周辺は住宅地でもあります。訪問される際は以下の点にご配慮ください:
- 騒音の禁止:大声での会話や騒ぎは厳禁
- ゴミの持ち帰り:環境美化へのご協力
- 路上駐車の禁止:指定駐車場の利用
- 夜間訪問の自粛:住民の迷惑となる行為の禁止
霊園としての敬意
八王子霊園は多くの方々が眠る神聖な場所です。興味本位だけでなく、そこに眠る魂への敬意を忘れずに訪問しましょう。
書籍・参考資料
「八王子怪談」川奈まり子著
八王子出身の作家による地元密着型の怪談集。八王子霊園の電話ボックスについても詳しく記載されており、現地取材に基づく貴重な証言が収録されています。
「最恐心霊スポット」
全国の心霊スポットを紹介する書籍に、八王子霊園の電話ボックスも掲載されています。
まとめ
八王子霊園の電話ボックスは、テレビ番組やYouTubeでの検証により全国的に知られた心霊スポットです。多数の目撃証言がある一方で、昼間は比較的安全に見学できる場所でもあります。
訪問される際は、地域住民への配慮と霊園という神聖な場所への敬意を忘れずに、マナーを守った見学を心がけてください。心霊現象の真偽のほどは定かではありませんが、この場所が持つ特別な雰囲気は確実に存在します。
免責事項 この記事は心霊スポットの紹介を目的としており、超常現象の存在を保証するものではありません。訪問は自己責任で行い、法律やマナーを遵守してください。